産後に起こる背中の痛みとは?起こりやすい理由について解説!

産後に起こる背中の痛みとは?起こりやすい理由について解説!

こんにちは!いきいき鍼灸整骨院 柔道整復師の高橋です!

産後には腰痛や腱鞘炎といった症状が注目されがちですが、意外と多いのが背中の痛みです!

どのような負担がかかって背中の痛みが起こってしまうのか、背中が痛くなったときにはどのように気をつけたらいいのかをご紹介します!

 

産後に背中の痛みが起こりやすい理由

授乳によって筋肉が引っ張られるから

産後に授乳をしている場合は授乳の姿勢によって背中が丸くなってしまうことにより、筋肉が引っ張られ大きな負担がかかってしまいます。

腕の筋肉も使うのでそれにより、さらに背中に負担がかかり背中を痛める原因となってしまいます。

 

筋肉を使う時間が長くなるから

産後には赤ちゃんを抱っこする時間が長いからという単純な理由ではありますが、その動作は産後以外にはあまりしないような動作です。

今までそのような筋肉の使い方をしていない身体が、筋力が落ちきっているタイミングのときに訪れます。身体中の筋肉を総動員してなんとか抱っこをしているわけですね。

そういった無理が積み重なることで、身体の中心で姿勢を支えている背中の痛みが出てしまう原因になってしまいます。

 

就寝時の寝返りが減ってしまうから

意外なところで影響しているのが就寝時の寝返りが減ってしまうといった点です。

ほとんどの方は就寝中に赤ちゃんの方を向いていて自由な姿勢で寝ることができないと言ったような状況になります。寝返りというのは日中の筋肉の疲れを解消する働きがあります。

その寝返りが自由にしにくくなることで、ただでさえ負担がかかっている背中の痛みがさらに出やすくなってしまいます。

背中が痛くなった時の対処法

なるべく肩を動かす

伸びをしている女性の写真
対処法の 1 つ目は肩を動かすことです。

背中には肩や腰などたくさんの筋肉がついています。特に産後の背中の痛みというのは背中についている肩を動かす筋肉が固まり起こってしまうことが多くなっています。

なるべく肩を大きく、広く動かしてあげて背中の筋肉を無理のない範囲で伸ばしてあげることが必要です。

深呼吸をする

深呼吸をしている女性の写真
2 つ目は背中の筋肉をゆるめるために深呼吸をすることです。

背中には呼吸筋と言って肋骨を開閉することで息を吸ったり吐いたりするための筋肉がついています。背中の痛みを起こしているときはこのあたりの筋肉も固まっているので深呼吸をして肋骨のまわりの筋肉を伸ばしてあげると効果的です。

可能な限り安静にする

安静にしている写真
3 つ目は可能な限り安静にして背中の筋肉に負担をかけないようにするということです。

これはできる人とできない人がいるかも知れません。

ただやはり筋肉を痛めてしまっている状態で続けて負担がかかってしまっているとどうしても治りが遅くなってしまいます。

産後でバタバタしてそれどころではないという方も多いとは思いますが、もし可能であるならば安静を取るようにできれば効果的です。

産後は背中の痛みに気をつけましょう!

今回は産後に意外と起こりやすい背中の痛みについて解説しました!

いきいき鍼灸整骨院に産後来られている方に意外と多い症状です。

なるべく痛めないように、痛めてしまったら早く軽減するように、この記事の内容が参考になれば嬉しいです!

もし痛めてしまったという方はいきいき鍼灸整骨院にご相談ください!

産後に起こる背中の痛みをよくするために骨盤を整えることも効果的です。

 

ご予約・お問い合わせ

友だち登録でLINE予約可能!
さらに特典GET!
  • 特典1限定!!お得なクーポン配布中!
  • 特典2スタンプカードでポイントが貯まる!
  • 特典3お得情報を定期的に配信中!
  • 特典4新しいイベントの情報が受け取れる!
  • 特典5LINEで24時間簡単に予約ができる!
営業時間
9:00-13:00 ×
15:00-19:00 ×
  • 定休日日曜日
LINE予約バナー
電話番号072-697-9870

この記事をシェアする

関連記事